長いこと使っていると、
どうしても緩んでくるのが水まわり。
いずこからか聞こえるポタリポタリと滴る音は、
漏れてる証拠…
どうしても緩んでくるのが水まわり。
いずこからか聞こえるポタリポタリと滴る音は、
漏れてる証拠…
だいたいそう言った小さな音に気付くのは、
一日の中で最も静かになる時間…
夜寝る前です。
時計の秒針の音に混ざって聞こえる小さな何か。
どこか近くから2秒に1回くらい音がする。
気になりだしたら、もう眠れません。
安眠のためにも、原因を探らなくては…

【水漏れ発見日】2022/6/17(金)
なんとか原因を発見し、
ノブを極限まで締め上げ、
キッチンペーパーを巻き付けて応急処置したとは言え、
夜中に直るものではありません。
台所を這いずりまわっているうちに、当然、眠気は吹き飛び、
ポタポタ音は消えたものの、
その夜はなかなか寝付けませんでした…
>>【ちょっとした水漏れ修理…修理編】につづきます…
一日の中で最も静かになる時間…
夜寝る前です。
時計の秒針の音に混ざって聞こえる小さな何か。
どこか近くから2秒に1回くらい音がする。
気になりだしたら、もう眠れません。
安眠のためにも、原因を探らなくては…

【水漏れ発見日】2022/6/17(金)
なんとか原因を発見し、
ノブを極限まで締め上げ、
キッチンペーパーを巻き付けて応急処置したとは言え、
夜中に直るものではありません。
台所を這いずりまわっているうちに、当然、眠気は吹き飛び、
ポタポタ音は消えたものの、
その夜はなかなか寝付けませんでした…
>>【ちょっとした水漏れ修理…修理編】につづきます…
コメント頂けるとうれしいです!
コメントする