買ったはずのものと違うものが、帰宅後、袋から出て来ることがあります。売り場でどれを買おうか逡巡しているうちに取り違えたのだと思うのですが…

 そう言う間違いが起こる頻度はだいたい年1回。今のところ、食品だけなので大きなダメージはありませんが、売り場であれやこれやと迷う悪いクセは、控えた方がいいのかもしれません。

 レジや袋詰めの際など、気付く機会がありそうなものですが、レジではサイフの中を、袋詰めの時はろくに見ずに放り込むだけなので、注意力のない私にはムリな話。しかし、よりによって、あいつが入ってくるとは…

20220913_1
 【あの日以来のジェノベーゼの日】2022/9/9(金)

 私が言う「負けた」、とは、「食べ切れず残してしまった」ということです。
 食における私の弱点は、「パクチー」や「木の芽」など、一部の香草の類です。少しずつ攻略を進めていますが、本場の味に近い、いわゆる「本格派」の味付けには、時々、負けそうになります。

 その敗北したジェノベーゼは、今は、閉店してしまった地元のイタリア料理店で、なんとなく頼んだものだったのですが、ひと口で負けを確信するほどのバジル濃度。でも、もう、リベンジできないのが悲しいところ…

 より強いジェノベーゼを知った私には、冷凍パスタはもう敵ではありません。それどころか、300円もしないのに、お皿のいらない容器付き。さらに、具にジャガイモやサヤインゲンまで入っており、かつ、優しい味付けでかなり満足。
 冷凍パスタが、知らないうちにこんなに進化していたなんて…