ナビスコのオレオとヤマザキのノアール。いろいろあって2つの存在に分かれたのは2017年12月、もう5年も前の出来事です…
そして、スーパーのお菓子売り場で、並んで売られている両者を見て、今ごろ、食べ比べてみたくなった私。
手元には12枚のオレオと18枚のノアールの計30枚…

【胃もたれと腹痛のダブルアタック】2022/11/27(日)
【参考】オレオ(Wikipedia日本語版・2022/11/11 13:42)
オレオとノアールには、次の図ように大きさ、厚さなどに微妙な差異があります。

図1.オレオ(モンデリーズジャパン(株)、2022.11.26時点)

図2.ノアール(ヤマザキビスケット(株)、2022.11.26時点)
私の舌では、両者の味の差は、ほぼ分かりません。
ただ、ひとつだけ明らかに違うことは、飲料への親和性です。
コーヒーや牛乳などと一緒に食べたとき、オレオの方が、ふわっとほどけます。
オレオはそのパッケージでも、この漬け食いを推奨していますし、こだわりがあるのでしょう。
これは逆に、ノワールの方がパリッとした食感であることも意味していますので、選ぶ際の参考にして頂ければ、この結論を得るために、また、上記の図のために、胃もたれと腹痛になった私も報われるというものです…
手元には12枚のオレオと18枚のノアールの計30枚…

【胃もたれと腹痛のダブルアタック】2022/11/27(日)
【参考】オレオ(Wikipedia日本語版・2022/11/11 13:42)
オレオとノアールには、次の図ように大きさ、厚さなどに微妙な差異があります。

図1.オレオ(モンデリーズジャパン(株)、2022.11.26時点)

図2.ノアール(ヤマザキビスケット(株)、2022.11.26時点)
私の舌では、両者の味の差は、ほぼ分かりません。
ただ、ひとつだけ明らかに違うことは、飲料への親和性です。
コーヒーや牛乳などと一緒に食べたとき、オレオの方が、ふわっとほどけます。
オレオはそのパッケージでも、この漬け食いを推奨していますし、こだわりがあるのでしょう。
これは逆に、ノワールの方がパリッとした食感であることも意味していますので、選ぶ際の参考にして頂ければ、この結論を得るために、また、上記の図のために、胃もたれと腹痛になった私も報われるというものです…
コメント頂けるとうれしいです!
コメントする