今年のゴールデンウィークの最終日は、あいにくの雨。そんな中、塔には見えぬ塔「土塔」」を見に来た私ですが、真の目的地はここから1分…
最後に、西側にあるお墓越しに、緑の土塔を眺めます。
土塔ができる100年以上前には、すでに法隆寺の五重塔が完成しているので、技術的に木造高層建築が不可能だったわけではありません。

金銭的な問題だったのかもしれませんが、ここは、行基が仏塔の起源である古代インドの「ストゥーパ」に思いを馳せて作った説を推したいところ。
ちなみに、お墓で見かける「卒塔婆」は「ストゥーパ」を模して作られているため、音が似ているのです…
さて、土塔に別れを告げたならば、西へ向かって歩きましょう。

【参考】泉南乳業株式会社ホームページ(https://shinsen-milk.co.jp/)
最後のコマのソフトクリームが溶け気味なのは、私が雨の中、写真を撮ろうとひねり回していたせいです。
買った直後は、ちゃんとピッと立っていました…
しっかりしたミルク感が魅力のミルクレットのソフトクリームを私は気に入っており、こうして食べに来るたび、土塔を横目で眺めていたのです。
ぐるりと一周歩いたのは初めてでしたが、なかなかいいものでした。
…雨でなければ、もっと良かったのに、とは言いますまい。
雨の土塔町…おしまい
<< 前回【雨の土塔町1】はこちら…
土塔ができる100年以上前には、すでに法隆寺の五重塔が完成しているので、技術的に木造高層建築が不可能だったわけではありません。

金銭的な問題だったのかもしれませんが、ここは、行基が仏塔の起源である古代インドの「ストゥーパ」に思いを馳せて作った説を推したいところ。
ちなみに、お墓で見かける「卒塔婆」は「ストゥーパ」を模して作られているため、音が似ているのです…
さて、土塔に別れを告げたならば、西へ向かって歩きましょう。

【参考】泉南乳業株式会社ホームページ(https://shinsen-milk.co.jp/)
最後のコマのソフトクリームが溶け気味なのは、私が雨の中、写真を撮ろうとひねり回していたせいです。
買った直後は、ちゃんとピッと立っていました…
しっかりしたミルク感が魅力のミルクレットのソフトクリームを私は気に入っており、こうして食べに来るたび、土塔を横目で眺めていたのです。
ぐるりと一周歩いたのは初めてでしたが、なかなかいいものでした。
…雨でなければ、もっと良かったのに、とは言いますまい。
雨の土塔町…おしまい
<< 前回【雨の土塔町1】はこちら…
コメント頂けるとうれしいです!
コメントする